先週秋田市へ行ってきました。
朝出発して午後から仕事で翌朝帰路と云うスケジュールで,ほとんど時間がありませんでしたが,
2時間程空きがあったのでホテル近くの千秋公園を見てきました。


公園は久保田城址と云う事で,お堀にはハスの花が咲いていました。


このハスは大賀ハスと云って,千葉県で発見された2000年以上も前の種を発芽させたものから移植,繁殖したものだそうです。



公園に入ったところに,平野政吉美術館がありました。
ここにはエコールドパリの画家として著名な,藤田嗣治の作品が数は少ないですが展示されています。
中でも,壁画の「秋田の行事」は見応えがありました。

翌朝,ホテルの窓からの市街地風景。

駅へ行く途中に見かけた,竿燈祭りの飾り。
8月3日からの祭りを前に,夜遅くまで笛や太鼓でお囃子の練習をしている姿は,側で聞いていると気持ちが高まってくるものがありました。
朝出発して午後から仕事で翌朝帰路と云うスケジュールで,ほとんど時間がありませんでしたが,
2時間程空きがあったのでホテル近くの千秋公園を見てきました。








ここにはエコールドパリの画家として著名な,藤田嗣治の作品が数は少ないですが展示されています。
中でも,壁画の「秋田の行事」は見応えがありました。


8月3日からの祭りを前に,夜遅くまで笛や太鼓でお囃子の練習をしている姿は,側で聞いていると気持ちが高まってくるものがありました。
■
[PR]
▲
by hokony
| 2011-07-31 21:42
| お出かけ